スタッフブログ
HOPEおおしおにもサンタクロースがやってきました!!(HOPEおおしお)
12月22日(土)にクリスマスパーティを行いました。
牛乳パックを用いてパンケーキを作り、
子どもたちはそれぞれ思い思いのデコレーションを楽しんで食べました。
また、クリスマスにちなんだクイズやゲームをして、盛り上がりました。
パーティの最後には、サンタさんが来てくれて、一人ひとりにメッセージカードと
プレゼントをもらいました。
地震を想定した避難訓練を行いました(HOPEおおしお)
以前に火災を想定したものは行いましたが、地震の訓練は初めてでした。
どの子どもたちもすぐさま、机の下に隠れることができていて、
安全を確認しながら避難場所まで行くことが出来ました。
事業所に戻ってきてからは、災害に備えてお家で取り組むべき対策について
話をしました。みんな真剣に聞いてくれていました。
クリスマス会 児童・放課後デイHOPE
昨日はクリスマス会を行いました。
グループ対抗ゲームをしたり、イントロクイズなどみんなで賑やかに楽しみました。
クレープ作りは、自分たちの好きなトッピングを選んで
美味しそうなクレープを完成させました。
今後もこのような楽しいイベントを考えていきたいと思います(^^)
保護者の皆様
今年も児童・放課後デイHOPEの活動に様々なご協力を賜りましたこと
この場をお借りして改めましてお礼申し上げます。
新年には、また元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。
皆様おそろいで、よいお年をお迎えください。
(児童・放課後デイHOPE 年末年始のお休みは12月29日から1月3日になります)
HOPEからのご報告
12月1日よりHOPE加古川開所いたします。
(営業は12月3日からです)
開所前から沢山の見学や体験に来て頂きありがとうございました!
児童発達支援・放課後等デイサービスの
見学・体験・ご相談、随時受け付けております。
HOPE加古川
住所:加古川市加古川町寺家町47-6 加古川ベルデモールビル3A
TEL・FAX:079-441-7007
営業時間:12:30~20:30
児童・放課後デイHOPE、HOPEおおしおの見学・ご相談等も
随時受け付けております。
地域行事参加(ハロウィン) 児童・放課後デイHOPE
10月末に地域行事に参加しました。
子ども達も仮装しました。
初めは恥ずかしがっていましたが
元気に「Trick or Treat!」を言えました(^^♪
地域の方にお菓子も頂いて満足気な子ども達でした。
奉仕活動&ハロウィンパーティ(HOPEおおしお)
HOPEおおしおでは、子どもたちがに自然に直接触れ合うことや、
豊かな心の成長、地域社会への奉仕などの体験の一環として
地元の大塩海岸のゴミ拾いに行きました。
夏が終わった海岸にはゴミがたくさんあり、子どもたちもびっくりしていましたが、
少しでもゴミが少なくなるように、一生懸命拾ってくれました。
その後、事業所に戻り、ハロウィンパーティを行いました。
今回は、女の子中心に今、流行りのチーズドックを作ったのですが、
生地作りにとても時間がかかりました。でも、みんなで役割分担したので美味しいチーズドックが出来上がりました。
最後にハロウィンにちなんで、ハロウィンの絵柄のついたカードを用いて神経衰弱をして楽しい時間を過ごしました。
HOPEおおしお、児童・放課後デイHOPE行事(バーベキュー)
HOPEおおしおと児童・放課後デイHOPE合同行事
市の池公園でバーベキューを行いました。
バーベキューでは、子ども達もたくさんお手伝いをしてくれました。
バーベキューを楽しんだ後は、公園でバトミントンや鬼ごっこ、秋の自然に触れました。
おおしおと宝殿の交流もできて、みんな一緒に楽しい時間を過ごせました。
保護者様から嬉しいお言葉も届いています(^^)
*お友達と一緒にバーベキューの体験ができてよかったです。ありがとうございました。
*バーベキューや公園でも沢山遊んで頂いたようでありがとうございます。
家でも、いろいろとお話しをしてくれました。
他にも嬉しいお言葉を頂戴しました。ありがとうございます!!
おさるの森に行ってきました!(HOPEおおしお)
小学校低学年のお子さんを中心に、体幹トレーニングの一環で
キッズ体操広場「おさるの森」に行ってきました。
角ばった部分、金具を使っていない遊具が設置されており、
普段、使ったことのない大きな遊具で遊ぶことができました。
子どもたちの目がきらきら輝いて、とても楽しいそうで
思いっきり体を動かすことができました。
臨床美術体験 児童・放課後デイHOPE
美術療法士の先生による臨床美術を行いました。
今回のテーマは、「紙やすりに描く抽象画」でした。
制作や図工は少し苦手…というお子様も
みんないきいきと楽しみながら、取り組めました!!
完成後は、出来上がった作品を飾り鑑賞会を行いました。
イベント第3弾!! お月見パーティー&アナログボードゲーム (HOPEおおしお)
涼しくなり、秋めいてきましたね。
HOPEおおしおでは、2つのグループに分かれてイベントを行いました。
1つめのグループは、お月見パーティーをしました。たこ焼き器でベビーカステラを作って、それを月に見立てました。
カステラの中には色々な具材を入れていって、一種類だけハズレを作り、
それが誰に当たるのか、みんなドキドキしながら食べました。
また、お月見に関するクイズもして、楽しい時間を過ごしました。
2つめのグループは、加古川にあるボードゲームプレイスペース「駒の時間」に行きました。
普段なかなか見られない、珍しいボードゲームが400種類以上あって、
そのゲームの多さに子ども達も驚いていました。自宅での手軽なコンピュータゲームの昨今ですが、
アナログボードゲームに触れることで、目の前にいる相手と直接会話をしながら対戦するという機会は、
今の子ども達にとって貴重な体験ができたことと思います。
また、そのゲームを行うことで、視覚認知や処理能力を向上するトレーニングにもなり、
改めてアナログゲームの良さを実感する場にもなりました。
みんなそれぞれ、楽しかった!また行きたい!と言っていました。