スタッフブログ
職場体験実習に行ってきました!!(HOPEおおしお)
HOPEおおしおでは、
新学期を迎えてすぐに中高生の子ども達が「あきんどスシロー」さんで
特別に職場体験実習をさせて頂きました。
普段はお客さんとしてお店に行っていますが、この度は働く側の立場となるため、いつもとは違い少し緊張している様子が窺えました。
そんななか、従業員さんがお忙しい中にも関わらず温かく迎えてくださり、丁寧なご指導を頂いたことで、
子ども達も本当に貴重な体験をすることができました。
最後には、自分で実際に作ったお寿司を食べさせてもらって、お腹も心もいっぱいになった一日になりました。
スシローさん、お世話になりありがとうございました!!
(作業前の手洗い風景)
新学期が始まりましたね! 児童・放課後デイHOPE
今日から新学期ですね。
まだまだ暑い日が続くので体調に気をつけて
頑張りましょうね(*^^*)
夏休み中のHOPEでのご様子を一部ご紹介します。
グループワーク
初めは恥ずかしかったり、自信がなくて発表を嫌がっていましたが
夏休み後半には、しかっりと自分の意見が発表できるようになりました。
臨床美術
自由な線と色で描く抽象画に取り組みました。
臨床美術士の先生のお話を聞きながら
みんな いきいきと描いていくことができました。
パフェづくり
夏休みの最後にみんなでパフェを作りました。
自分で作ったパフェを食べながら
お友達との会話も弾んでいました!
映画鑑賞と卓球大会を行いました!(HOPEおおしお)
夏休みのイベント第二弾として
映画鑑賞と卓球大会をHOPEおおしおで行いました。
映画は「怪盗グルーとミニオン大脱走」を鑑賞しました。
卓球大会はトーナメントで戦いました。
中には初心者のお子さんもいましたが、和やかな雰囲気で楽しく、良い試合ができました。
上位3位まで景品を用意していたので、突然のサプライズにみんなとても喜んでいました。
外出行事(陶芸) 児童・放課後デイHOPE
あお陶遊館で陶芸をしました。スタッフの方のお話を聞きながら
作陶しました。伸ばしたり、模様を入れたり、みんな一生懸命
取り組んでいました。焼き上がりが楽しみですね‼
海洋文化センターにお出かけしてきました。(HOPEおおしお)
HOPEおおしおでは、夏のイベントとして加古川海洋文化センターに行ってきました。
夏休みという事もあり、たくさんの人で賑わっていました。
海水のじゃぶじゃぶ池で、水遊びを楽しんだり、海に関するクイズに挑戦したり、
子ども達は思い思いに楽しい時間を過ごしました。
火事を想定した避難訓練をしました(HOPEおおしお)
HOPEおおしおを開所してから初めての避難訓練でした。
子どもの中には火災報知器の音にビックリして驚いて怖がる様子も見られましたが、
スタッフの声掛けと、誘導により、子ども達も安心して逃げることができていました。
買い物体験 児童・放課後デイHOPE
買い物体験を行いました。
好きなおやつを選び、お金の支払いも自分たちで
行いました‼
HOPEへ帰ってからは
休憩タイムに購入したおやつを食べました。
その後、個別課題に取り組み
買い物体験の振り返りを行いました。
みんなとても上手に発表できました(≧▽≦)
今後も日常生活の基本的習慣が身につくような
体験を沢山取り入れていきたいと
思います(*^-^*)
七夕に向けて飾りました(HOPEおおしお)
HOPEおおしおでは
7月7日の七夕にむけて七夕の準備をしました。利用されているお子さま方が
折り紙で飾りつけを作ったり、
短冊に願い事を書いて笹に飾ってくれました。
願い事にはそれぞれ将来に向けての夢を書いてくれていました。
HOPEおおしおスタッフもそれぞれ願い事を書きました。
みんなの願い事がかないますように・・・・
避難訓練(地震) 児童・放課後デイHOPE
今日は、避難訓練を行いました。
みんなで安全を確認しながら避難することが
できました。
HOPEに戻ってからは、地震について
(安全の確保、避難場所、非常持ち出し用品等について)
の話をしました。
職員の質問にもどんどん答えていくことができました。