スタッフブログ
HOPEおおしおが2月15日より開所しました!(HOPEおおしお)
HOPEおおしおが開所してはや2ヶ月が経ちました。ご利用になられているお子さんたちはすぐに新しい環境に慣れてくれて、元気いっぱいです。
そんな中スタッフは、新しい事務所オープンに伴って慌ただしい毎日を送っていました。
4月に入ってからは新しいスタッフも増えたのでようやく落ち着いてきたところです。
これから子ども達と一緒に色々なことの挑戦していって子どもだけでなく、スタッフも成長していきたいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
HOPEおおしお(山陽電車大塩駅 宝橘さん2階) プレイルームの様子
春休みの様子(児童・放課後デイHOPE)
暖かくなってきましたね!
進級や入学を控えて、新しい環境に不安や期待
が入り混じっているHOPEの子ども達
みんな新学期を笑顔で迎えられますように(^^)
個別課題を頑張った後に、おみせやさんごっこをしました。
「安いよ安いよ!」と威勢のよい声で楽しんでいました。
体幹トレーニングの様子です。
体幹を鍛えて、バランス感覚を身につけます。
みんなとても上手にバランスがとれていました。
数が苦手…の児童発達のお子様は100玉そろばん
を使って楽しく数を学びます。
くり下がりやくり上がりが苦手な小学生のお子様は
そろばんを用いた学びもあります。
明けましておめでとうございます
2018年も宜しくお願い致します。
HOPE生も年明けから元気に来所しています。
個別課題の後にお正月遊びも楽しみました(^^)
児童発達支援が始まりました
12月より児童発達支援が始まりました。
新しいお友達も初回ご利用から、活動のなかで
たくさんの笑顔がみられました。
英会話を楽しんだり、体幹を鍛える療育、机上での
取り組み(療育)など、お子様にあった療育や
トレーニングを行っています。
工場見学に行ってきました
今日のグループは、キッコーマン高砂工場に行きました。
みんな、キッコーマンの職員さんのお話をよく聞いて質問にも積極的に答えていました。
工場内の見学では、醬油ができるまでの工程を楽しみながら学ぶことが出来ました。
また、ご家庭でもお話を聞いてあげてくださいね。
保護者さんからの嬉しい声♪
今年1月よりOPENしたHOPEですが、おかげさまで来月で半年を迎えようとしています。
まだ半年しか経っていませんが、日々生徒さんと関わっていく中で、「成長したな!」、「変わったな!」という生徒さんも多数。
保護者さんからの嬉しい声もたくさん届いています。
一部ですがご紹介します。
*今まで自分から勉強に向かうことはなかったのに、こちらが言う前に机に向かって学校ワークを進めていました。夜遅くまで頑張っていて、感動しました!!(中3保護者さん)
*不登校が続いていましたが、本日学校に行くことができました!!
*HOPEに通い始めてから、そちらで勉強を見てもらっているため、家で口うるさく勉強と言わなくてよくなり、親子関係が良くなりました。(中2保護者さん)
*今まではこちらの状況はお構いなしに自分の欲求を伝えていましたが、忙しそうにしているのを見て「後にするね」と言ってくれ、成長に感動しました
生徒さんの成長をスタッフ一同、本当に喜んでいます。
急に変わることは難しくても日々の積み重ねで少しずつ、一歩ずつ変化があると嬉しいですね。
愛情を持って接すれば、子どもはそれを敏感に感じ取っていつか心に届くと信じています^^
また随時更新します♪
まもなく中間テスト!
こんにちは♪
新学期も始まり、学校生活は慣れてきたでしょうか?^^
修学旅行や課外活動がある学校もあるようで、みんなお土産話をたくさん持って帰ってきてくれています♪
さて、そろそろ中間テストシーズンです!
HOPEではテスト対策・提出物対策もしっかり行っています。
HOPE生のみなさんは、学校ワークや提出プリント、教科書等忘れ物のないように来所してくださいね★
テストいや・・・かもしれませんが、一緒にがんばりましょう!!
春休み&テストが終わりました!
春休み明け実力テストがあった生徒さん、お疲れ様でした!
HOPE生もテスト前はテスト勉強を頑張りました!!
「前日に対策したものがそのままテストに出た!!出来た!!」と嬉しそうに報告してくれた生徒さんもいました♪
がんばりが少しでも点数につながっていることを願っています^^
新学年にあがって、慣れない生活を送っている生徒さんもいると思います。
少しずつ慣れて、新生活も楽しく送れるようになるといいですね♪