スタッフブログ
マシュマロ焼き、栗拾いをして自然体験を楽しみました
今回の療育プログラムは 自然いっぱいの外で
マシュマロ焼きを楽しみました。マシュマロを焼いて、少し焼き目のついて柔らかくなった
マシュマロをおいしそうに食べたり、クラッカーで挟んで食べました。
そばにはたくさんのアケビや栗が実っているので
栗拾いをしました。栗のイガイガを触らないように靴底で上手にイガイガ殻を外して、中の栗の実を出していきました。
最初は恐る恐るしていましたが、慣れてくると素早く出来るようになっていました。
アケビの実の観察や、綿の花、綿の実の観察をしました。綿がどういうふうに実っているか、
綿が植物だったことを初めて知ったお子さんもいて貴重な時間を過ごすことができました。
スイートポテトづくり
サツマイモ掘りで収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。
サツマイモをきれいに洗って、皮をむいて
小さく切って、蒸して柔らかくし、マッシャーでつぶしていきました。
バター、豆乳、砂糖を入れて混ぜ合わせて、それぞれ形を作って
最後に卵黄を刷毛でぬり、オーブントースターで焼いていきました。
みんな先生の指示をしっかり聞いて行動できました。
うっすら焦げたおいしそうなスイートポテトが出来上がり、
みんな美味しい!!と言いながら頂きました。とても嬉しそうでした!
サツマイモ掘りに行きました
暑かった9月も終わり10月に入り秋めいてきましたね。
今日はHOPE の農園にサツマイモ掘りに行ってきました。
雨が少なかったので土がとても固くなっていましたが、
みんな一生懸命スコップで土を掘っていき、サツマイモを見つけていました。
ラグビーボールのような大きなサツマイモがたくさん土の中から顔を出し、
「うわ~~~おおき~~い」と言いながらみんなで力を合わせて掘り出しました。
収穫したサツマイモをみんなで仲良く分けて持って帰りました。
カレー作りをしました
9月18日
HOPE加古川、児童・放課後デイHOPE合同でカレー作りをしました。
人参、ジャガイモ、玉ねぎの皮をみんなで協力して剥き、
それぞれ順番に包丁で材料を切る作業をしました。包丁を持つのは初めて、
どう切ったらいいかわからない。と戸惑いながらも、職員の指示のもと
手を切らないように、自分の手を食材に添えながら、子ども包丁を上手に使いながら
切っていきました。玉ねぎを切っている時には、目が痛い、涙が出る。と言いながらも
頑張りました。
みんなで切った材料を大きなお鍋に入れ、混ぜながら煮込んでいきました。
大きなお鍋いっぱいのカレーが出来上がりました。
カレーの良い匂いにみんな早く食べたい!とソワソワ。
白米も炊き上がり、熱々のカレーをみんなでいただきました。
熱いと言いながらも美味しい!との声。みんなで美味しくいただきました。
避難訓練を行いました(児童・放課後デイHOPE)
9月1日は防災の日
HOPEでも子ども達と防災について考えること、避難訓練を行いました。
学校でも避難訓練をした。というお子さんも多く、予告はしていませんでしたが、
突然のサイレンにも冷静に子ども達は対応し、職員の指示のもと避難することができました。
「おはしも」避難の際にこの「おはしも」を守り素早く落ち着いて避難できました。
訓練後には子ども達と動画を見ながら防災についてのお勉強もしました。
防災・避難訓練を行いました(HOPE加古川)
9月1日は防災の日
HOPEでも子ども達と防災について考えること、避難訓練を行いました。
学校でも避難訓練をした。というお子さんも多く、予告はしていませんでしたが、
何だかそわそわ。
突然のサイレンにも冷静に子ども達は対応し、職員の指示のもと避難することができました。
「おはしも」避難の際にのこの「おはしも」を守り素早く落ち着いて出来ました。
訓練の後には子ども達と動画を見ながら防災についてのお勉強もしました。
地域の夏祭りに参加しました
8月19日
地域交流の一環として、事業所のある町内会の夏祭りに参加させて頂きました。
屋台の焼きそば、焼き鳥、ポテト、フランクフルト、射的、
ヨーヨー釣りなど楽しいことがたくさんあり、
子ども達がしたいことを自分で考えて、持ってきたお小遣いでチケットに交換し
参加しました。
町内会の皆様に親切にして頂き、楽しく過ごすことができました。
お昼ご飯を作ってみんなで頂きました
お昼ご飯に焼きそばを作り、それぞれ自分が食べるおにぎりを一人ずつ握って作りました。
焼きそばは、キャベツを切るところから、当番を決めて、キャベツを洗う人、キャベツを切るひと、
もやしを洗う人、などそれぞれ自分の持ち場で頑張りました。
おにぎりは今まで握ったことがない。というお子さんがほとんどで、
おにぎりの握り方の説明を聞いてから、それぞれ、思い思いの形のおにぎりが出来上がりました。
いつもお母さんはこんな風におにぎりを作ってくれてるんや。とありがたく思ったことでしょう。
沢山の焼きそばとおにぎりをそれぞれ美味しくいただきました。
お楽しみのかき氷もそれぞれ自分で作って頂きました。
ブルーベリー摘み
ブルーベリー摘みにお出かけしました。
HOPE職員の農園にブルーベリーが沢山実ったのでお誘い頂き、みんなでおじゃましました。
ブルーベリーってどういう風に実っているの?ジャムでしか見たことない。など
それぞれ不思議に思っていたので子ども達は大喜びでした。
ブルーベリーがなっている木からブルーベリーをたくさん摘んで
お部屋では、ブルーベリージャムや農園でとれた野菜でカナッペを作って頂きました。
フランスからの留学生のお姉さんとも交流ができ、フランス語、英語、日本語3か国語で自己紹介を聞き、
子ども達も順番に自己紹介をして、国際交流を楽しみました。