メニュー

スタッフブログ - 学習障がい支援はHOPE

児童・放課後デイHOPE
〒676-0808 兵庫県高砂市神爪1丁目7番10号
グレンヴュー北野 202号室

tel:079-497-7065

HOPE加古川
〒675-0064 兵庫県加古川市加古川町溝之口759番地

TEL.079-441-7007

加古川 高砂 姫路の発達障がい・学習障害支援はHOPE

TEL:079-497-7065tel:079-441-7007

 

 

スタッフブログ

STAFF BLOG

お鍋料理を楽しみました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年12月24日(日)

12月16日 土曜日の療育は アクロス農園でとれた白菜やねぎを使い

お鍋料理とフルーツゼリー作りを楽しみました。

お鍋に欠かせない野菜の名前を知らないお子さんが多いので

野菜そのものを見せて白菜、春菊、ネギ、しめじ

など説明しました。

その後、白菜をお鍋に入れるために一枚一枚、手を切らないように切っていきました。

しめじも株を分けてほぐし、鍋に入れました。

鶏ひき肉を使い、つみれも作りました。

フルーツゼリーも寒天をいれてバットに流し込み、カットしたフルーツをいれて冷蔵庫で冷やして作りました。

醤油ベースの鍋、トマト鍋、混布だし鍋の3種類のお鍋をみんなで味わいました。

食後に冷たいフルーツゼリーを頂きました。

 

IMG 5200 IMG 5201

IMG 5202 IMG 5204  

IMG 5212 IMG 5211

IMG 5216 IMG 5215

 

 

クリスマスリース作りをしました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年12月03日(日)

今回の療育はクリスマスリースを作りました。

自然の木のつるや小枝を輪っかにし、柊の葉、檜葉や、南天の実、さんしゅの実を使って

リースを作っていきました。

柊の葉や南天の実、さんしゅの実など聞いたことも見たこともないし触ったこともないお子さんがほとんどで

それぞれの名前や触った感触などを触りながら楽しみました。

柊の葉を使う時は痛くないように、気を付けて上手に使っていました。

それぞれ思い思いに自分で考えながらデザインし、個性あふれる素敵なリースが出来上がりました。

IMG 5129 IMG 5131 IMG 5133 IMG 5138 IMG 5143 IMG 5145 IMG 5142

 

IMG 5146 IMG 5149 IMG 5150

 

クッキング(シチューとクレープ作り)

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年11月26日(日)

今回のクッキングは、身体も暖まるシチューを作りました。

ジャガイモの皮をむく、ジャガイモを切る。

人参の皮をむく、人参を切る。

玉ねぎの皮をむく、玉ねぎを切る

などの工程を説明をしっかり聞いて取り組みました。

ピーラーを使い、皮を一生けん命にむいて、切る時は手を切らないように

どうしたら良いかを考えて、頑張ってくれました。

大きなお鍋にジャガイモ、人参、白菜、をいれてぐつぐつ煮ること30分。

おいしそうなシチューが出来上がりました。

シチューが出来上がるまで、クレープづくりをしました。

生地を混ぜ、ホットプレートに薄くのばして、焼いていきました。

バナナと生クリーム、チョコシロップをそれぞれ入れてクレープが出来上がりました。

美味しいね!と言いながらみんなで頂きました。

 

 

IMG 5101IMG 5102IMG 5103IMG 5105

IMG 5109IMG 5108IMG 5107

IMG 5110IMG 5111

大塩海岸でゴミ拾いのボランティア活動をしました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年11月11日(土)

今日の療育は大塩海岸でゴミ拾いのボランティア活動をしました。

海岸に打ち付けられて溜まったゴミや海岸で遊んだ後のゴミなど様々なゴミがありました。

子ども達からどうして海にゴミがあるの?と質問がありました。

海にゴミを直接捨てなくても、みんなの住んでいる近くを流れている川は海につながっているので

川からもゴミが流れてくるお話をしました。

海辺のごみ拾いは、自分の生活から出るごみ(環境汚染の原因になるごみ)を減らすための第一歩です。

実際に海岸に漂着したたくさんのゴミを見て

どうしたらよいか、自分たちにできることなどを考えるきっかけや、

ゴミをゴミ箱以外に捨てるとどうなるか、

海に流れ着いたゴミが海の生き物に与える影響など、環境について考える良い機会となりました。

みんなそれぞれ自分でゴミを拾い集め頑張ってくれました。

その後、大塩の日笠山に登り、先ほどまでいた大塩の海、播磨灘の景色を楽しみました。

 

IMG 5063 IMG 5066 IMG 5070

IMG 5075

 

お好み焼きを作りました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年11月04日(土)

今回のクッキングではお好み焼きを自分で焼く体験をしました。

キャベツを細かく刻む作業からスタート。

包丁を使うのが怖いお子さんはピーラーで、学年が大きいお子さんは

包丁を使い、上手にキャベツを千切りしていきました。

山芋をする係、トッピングに入れるチーズやウインナーを切ってくれる係

お好み焼きの生地作りをしてくれる係。それぞれ自分の担当を一生懸命指示を聞きながら

頑張って取り組んでくれました。

1人ひとりがお椀にキャベツ、ネギ、お好み焼きの生地を入れ、スプーンで混ぜ合わせたら

ホットプレートに流しいれ、焼き目が付いたら、自分でひっくり返すこともチャレンジしました。

外はカリカリ、中はふっくらとしたおいしそうなお好み焼きが完成しました。ソースやマヨネーズも自分でぬり、

みんな美味しい!美味しい!と自分で焼いたお好み焼きを大絶賛!

美味しくいただきました。

ごちそうさま。の後は、みんなでお片付け。洗い物、床掃除を最後までしっかり出来ました。

IMG 5036IMG 5040IMG 5041IMG 5044

IMG 5045IMG 5049IMG 5052IMG 5051

IMG 5055

共進牧場におでかけしました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年10月29日(日)

秋もだんだんと深まってきて過ごしやすくなってきました。

今回の療育プログラムでは

小野市にある共進牧場にお出かけをしました。

ジャージー牛が放牧されており、緑いっぱいの素敵な牧場でした。

牛を近くで見るのは初めてという子ども達

牛が1頭、2頭とどんどんちかづいてきてくれて驚いていましたが

牛は何を食べるんだろう。と考え、草を摘んで食べさせたり

牛の様子を観察したりと有意義な時間を過ごすことができました。

IMG 5004IMG 5005IMG 5018IMG 5019

IMG 5024

サツマイモの蒸しパン作りをしました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年10月22日(日)

サツマイモ掘りでたくさん収穫したサツマイモを使って蒸しパン作りをしました。

サツマイモの皮をむく係、皮をむいたサツマイモをサイコロの大きさに切る係

蒸しパンの生地を作る係、それぞれ担当を決めて取り組みました。

サイコロの大きさをサツマイモを蒸してから蒸しパンの生地に入れて

大きな蒸し器で蒸していきました。

ほくほく熱々の蒸しパンが出来上がりました。

みんな美味しいと言いながら頂きました。

美味しくいただいた後は、洗い物、片付け、床の雑巾掛けを手伝ってくれました。

IMG 4976IMG 4980IMG 4985

 

IMG 4989IMG 4983IMG 4993

 

マシュマロ焼き、栗拾いをして自然体験を楽しみました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年10月15日(日)

今回の療育プログラムは 自然いっぱいの外で

マシュマロ焼きを楽しみました。マシュマロを焼いて、少し焼き目のついて柔らかくなった

マシュマロをおいしそうに食べたり、クラッカーで挟んで食べました。

そばにはたくさんのアケビや栗が実っているので

栗拾いをしました。栗のイガイガを触らないように靴底で上手にイガイガ殻を外して、中の栗の実を出していきました。

最初は恐る恐るしていましたが、慣れてくると素早く出来るようになっていました。

アケビの実の観察や、綿の花、綿の実の観察をしました。綿がどういうふうに実っているか、

綿が植物だったことを初めて知ったお子さんもいて貴重な時間を過ごすことができました。

IMG 4932 IMG 4936 IMG 4951 IMG 4959

IMG 4955 IMG 4961 IMG 4947 IMG 4966

IMG 4964

スイートポテトづくり

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年10月09日(月)

サツマイモ掘りで収穫したサツマイモを使ってスイートポテトを作りました。

サツマイモをきれいに洗って、皮をむいて

小さく切って、蒸して柔らかくし、マッシャーでつぶしていきました。

バター、豆乳、砂糖を入れて混ぜ合わせて、それぞれ形を作って

最後に卵黄を刷毛でぬり、オーブントースターで焼いていきました。

みんな先生の指示をしっかり聞いて行動できました。

うっすら焦げたおいしそうなスイートポテトが出来上がり、

みんな美味しい!!と言いながら頂きました。とても嬉しそうでした!

IMG 4911IMG 4912IMG 4916IMG 4917

IMG 4922IMG 4926IMG 4929

サツマイモ掘りに行きました

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2023年10月07日(土)

暑かった9月も終わり10月に入り秋めいてきましたね。

今日はHOPE の農園にサツマイモ掘りに行ってきました。

雨が少なかったので土がとても固くなっていましたが、

みんな一生懸命スコップで土を掘っていき、サツマイモを見つけていました。

ラグビーボールのような大きなサツマイモがたくさん土の中から顔を出し、

「うわ~~~おおき~~い」と言いながらみんなで力を合わせて掘り出しました。

収穫したサツマイモをみんなで仲良く分けて持って帰りました。

IMG 4891 IMG 4892 IMG 4895