メニュー

スタッフブログ - 学習障がい支援はHOPE

児童・放課後デイHOPE
〒676-0808 兵庫県高砂市神爪1丁目7番10号
グレンヴュー北野 202号室

tel:079-497-7065

HOPE加古川
〒675-0064 兵庫県加古川市加古川町溝之口759番地

TEL.079-441-7007

加古川 高砂 姫路の発達障がい・学習障害支援はHOPE

TEL:079-497-7065tel:079-441-7007

 

 

スタッフブログ

STAFF BLOG

地域の夏祭りに参加しました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年08月21日(水)

8月17日、地域交流の一環としていつもお世話になっている町内の夏祭りにHOPEも参加させていただきました。

子ども達もそれぞれお小遣いを持ってきて、たくさんの出店の中から参加したいものを選び、

自分で金券に交換し、色々チャレンジしました。

射的、くじ引き、ヨーヨー釣り、スーパーボールすくい、焼きそば、から揚げ、焼き鳥、フライドポテトなど

選んで楽しみました。

子ども達に人気だったのが、射的でした。景品を狙って撃って、見事、景品をゲットしたり、

ほしい景品を狙ったけど、撃ち落とせなかったから、もう一回チャレンジしたり、

たくさん景品が当たったから、当たらなかったお友だちに分けてあげたり、とお友だちのことも考えて

仲良く楽しむことが出来ました。

IMG 6035 IMG 6034 IMG 6028

 

姫路水族館にお出かけしました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年08月21日(水)

8月12日 姫路水族館にお出かけをしました。

水族館に行くのに、みんな楽しみ~!とワクワクして出発しました。

水族館では、身近なところに生息している生き物から、播磨灘で生息している魚たち、

危険生物展など、一つ一つの水槽をとても興味深く観察し楽しむことが出来ました。

水族館の帰りには、駄菓子屋さんで、お買い物体験もしました。

自分が持っているお金でほしい駄菓子が買えるか?一つ一つ計算しながら買い物が出来ました。

とても良い経験が出来ました。

 

IMG 6022 IMG 6024 IMG 6025

明石天文台にお出かけしました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年07月16日(火)

7月13日㈯ JRの最寄りの駅より電車に乗り、明石天文台にお出かけしました。

曇り空だったため気温も高くなく、動きやすいお天気でよかったです。

なかなか電車でお出かけすることが無い為、切符を券売機で買うのも子ども達にとっては良い勉強になりました。

駅や電車の中の道中では約束とルールを守って行動することができました。

明石天文台では、天体に関する展示など、興味深く知ることができ、

また、日本の標準時東経135℃を通る場所として時計の歴史も学ぶことが出来ました。

プラネタリウムでは「夏の星雲・星団めぐり」のお話と天体ショーを楽しむことができ、子ども達も大変喜んでいました。

IMG 5934 IMG 5936 IMG 5929IMG 5928

 

かこパラスポーツ王国に参加しました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年06月30日(日)

6月29日(土)加古川市総合体育館で行われ

たかこパラスポーツ王国に参加しました。

風船バレーボール(大きな風船の中に鈴を入れたボールをチーム全員が必ず一回ずつ触ってから

相手チームに渡す競技)をチームみんなで協力して楽しんだり、

フライングディスクを輪のゴールめがけて投げて楽しんだり、

車いすバスケットボールを体験したり、キンボール(巨大な軽いボールを両手で打つ)で

飛距離を競争したり、ボッチャを体験したりと子ども一人ひとりが

初めての競技を体験し、ルールを理解し楽しむことができました。

子ども達は目を輝かせながら、パラスポーツに興味を深めることができ

とても良い体験ができて大喜びでした。

 

IMG 5901 IMG 5900 IMG 5899 IMG 5905

 

 

 

 

 

紫陽花ブーケ作りをしました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年06月22日(土)

6月と言えば梅雨入り 6月の花は?紫陽花ということで

教室にも子ども達と折り紙で作った紫陽花が輝いています✨

今回は紫陽花ブーケづくりをしました。

たくさんの色とりどりの紫陽花中から自分の好きな色の紫陽花を選んで、

紫陽花のガクの中に自分で選んだ野花やなでしこを挿していき

紫陽花と小花を一体化させた素敵な紫陽花ブーケが完成しました。

きれいにラッピングしてお母さんやお父さんにプレゼントしました。

IMG 5839 IMG 5856 IMG 5858 IMG 5860

 

 

外遊びを楽しみました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年06月04日(火)

お天気がとてもよかった6月1日(土)は

広い公園に体を思いっきり動かしに行きました。

公園について、まずは準備運動から

ラジオ体操を音楽に合わせてしました。

かけっこでは、

学年が低いお友だちは短い距離、学年が大きなお友だちは少し長い距離を

みんなで走りました。

鬼ごっこでは、氷鬼、増え鬼、など、子ども達が案を出してくれて

捕まるごとに鬼が増えていく増え鬼をみんなで楽しみました。

ドッジボールもチーム対戦でチームで協力して声をかけ合い

楽しみました。

 IMG 5809 IMG 5816

パスタマシンを使って手打ちパスタを作りました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年06月04日(火)

今回の療育は手打ちパスタを作りました。パスタマシンの登場にみんな興味津々でした。

作り方の説明をしっかり聞きながら、早く使いたくてウズウズしていました。

強力粉、卵、塩少々を手で混ぜていきました。ポロポロになってなかなかまとまらないのを

手で一生懸命こねて、時々少し水を入れながら黄色い生地が出来上がりました。

しっかり一つにまとまるまで頑張ってくれました。

出来上がった生地をパスタマシンに少しずついれていき、手でくるくると回して

薄くのばしていきました。

その薄くした生地をまた、パスタマシンに再びいれてくるくる手で回し、細長い麺が出来上がりました。

出来上がった麺を茹でて、新玉ねぎとベーコンのトマトソースをかけ

みんなで美味しくいただきました。

IMG 5799 IMG 5793 

共進牧場へお出かけしました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年05月17日(金)

5月11日 快晴の良いお天気の中、小野市にある共進牧場にお出かけしました。

放牧されている牛が近づいて来てびっくりしたりしましたが、牛の観察や草を集めて牛に与えたりなど、

楽しみました。また、広い広場で遊んだり、

持ってきたお小遣いでジャージーミルクのソフトクリームを各々購入し、

美味しい!と味わって食べました。

IMG 5721 IMG 5722 IMG 5737 cache Messagep317080

海岸のごみ拾いのボランティア活動体験をしました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年05月17日(金)

大塩海岸で海岸にたまったゴミを拾うボランティア活動体験をしました。

一年に2回、海岸にたまったゴミをひらうお手伝いに来ていますが、

今回も家庭ごみやペットボトルなど自然に返らないゴミがたくさんありました。

子どもたちは火箸などで拾ったり、手袋を履いてゴミを拾ったりと

積極的に活動してくれました。

このゴミはどこから来たのか?海にもたらす影響は?

ゴミをなくすにはどうしたらいいのか?などみんなで考える良い時間になりました。

 

 IMG 5680 IMG 5684 IMG 5691

お花見にでかけました。

カテゴリ: スタッフブログ 作成日:2024年04月12日(金)

4月6日 春休み最後の土曜日、HOPEでは日岡山公園へお花見に出かけました。

満開の桜の中、たくさんの人がお花見に来ていましたが、

先生の指示をしっかりと聞き、集団行動、ルールを守ってお花見ができました。

日岡山公園のグラウンドコートでみんなでドッジボールも楽しみました。

  cache Messagep313362 D63E9376E6CB970338C511F1675B2AA7BE475703